2018年12月16日(日)に
第3回沖縄100kウルトラマラソンが
開催されます。
沖縄100kウルトラマラソンは、
海沿いのコースなので、
景色がいいです。
このポスターに
「初めての100kmは沖縄で」
と書いてあるとおり、
初めての100キロマラソンは、
きれいな海を眺めながら走れる
沖縄ウルトラマラソンがいいと思います。
もくじ
沖縄100kウルトラマラソンの宿泊場所はどこがいい?コースや補給、アクセスは?
特にニライカナイ橋から
眺める風景は、絶景です。
これがニライカナイ橋です。
この短いトンネルを抜けると
絶景が待っています♪
沖縄100kウルトラマラソンのコースマップ
沖縄100kウルトラマラソンのコースマップ
コースは、3つあります。
◆100kmの部
与那古浜公園(沖縄県島原郡与那原町)からスタート。海沿いの道を通って糸満市役所が折り返し地点。後半70kmから80kmの上り道がきついけど、ニライカナイ橋からの景色は最高。ゴールはスタート地点と同じ与那古浜公園です。
◆50kmの部
「50kmの部」が新設されました。
「100kmの部」の折り返し地点の糸満市役所からスタートします。
◆ニライカナイラン&ウォーク(22.5km)の部
絶景ポイントの一つのグスクロード公園からスタート。途中、ニライカナイ橋、斎場御嶽(セーファーウタキ)、知念岬公園、あざまサンサンビーチなどの観光地があるので寄り道もOK。楽しみながら走れます。
沖縄100kウルトラマラソンの補給
7.5km地点から2.5km毎に
エイドステーションがあって
おにぎり、スープ、沖縄そばなど
飲み物、食べ物共充実しています。
レストステーションは、
折り返し地点の糸満市役所にあります。
補給の準備は不要かも
というくらい充実しています。
沖縄100kウルトラマラソンのアクセス
沖縄100kウルトラマラソンのアクセスは、
当日は、
「100kmの部」のスタート&ゴール地点の、
与那古浜公園までのシャトルバスが、
那覇市の沖縄都市モノレール
①おもろまち駅 ②県庁前駅 ③旭橋駅
の3か所から運行します。(有料:800円)
※シャトルバスのチケットの販売は
事前販売のみ。当日販売の予定なし
ゴール後は、
会場(与那古浜公園)から
那覇市の沖縄都市モノレール3駅
(旭橋、県庁前、おもろまち)まで
無料シャトルバスが運行されます。
【50kmの部】に参加の場合
■那覇市からスタート会場の糸満市役所へ行く場合
県庁前駅(那覇市)からスタート会場の糸満市役所までシャトルバスが運行されます。(有料800円)
※荷物はスタートの糸満市役所で預けると、ゴールの与那古浜公園まで運搬してくれます。
※シャトルバスのチケットの販売は事前販売のみ。当日販売の予定なし
■フィニッシュ会場の与那古浜公園からスタート会場の糸満市役所へ行く場合
フィニッシュ会場の与那古浜公園から糸満市役所までシャトルバス(無料)が運行されます。
【ニライカナイラン&ウォークの部】に参加の場合
■那覇市からスタート会場のグスクロード公園へ行く場合
県庁前駅(那覇市)からスタート会場のグスクロード公園までシャトルバスが運行されます。(有料800円)
※荷物はスタート会場のグスクロート公園で預けると、ゴールの与那古浜公園まで運んでくれます。
※シャトルバスのチケットの販売は事前販売のみ。当日販売の予定なし
■ゴールの与那古浜公園からスタート会場のグスクロード公園へ行く場合
ゴールの与那古浜公園からグスクロード公園までシャトルバス(無料)が運行されます。
シャトルバスの予約は
沖縄100kウルトラマラソン公式サイトでできます。
ということで、
沖縄100kウルトラマラソンのアクセスは、
車の人は、まずは、
みんなゴール地点の与那古浜公園へ行って、
それから「50kmの部」と
「ニライカナイラン&ウォークの部」
の人はそれぞれのスタート地点へ
無料シャトルバスで行く方法が良いと思います。
そうすれば、帰りは
ゴールの与那古浜公園から車で帰れます。
沖縄100kウルトラマラソンの完走率
前回大会の「100kmの部」の完走率は、
457人中348人が完走なので76%です。
沖縄100kウルトラマラソンの装備
「100kmの部」に参加する人は、
スタート時間が朝5時なので、
沖縄では約2時間位は暗いです。
簡易ライトは無料貸出されるようですが、
ヘッドライトがあると
走りやすいと思います。
物としては、工事用でも
有名なメーカーのジェントス製が
おすすめです。
2,000円ぐらいで買えるこれとか
↓ ↓ ↓
【楽天市場】ジェントス LEDヘッドライト
Yahoo!だとこちら
↓ ↓ ↓
【Yahoo!ショッピング】ジェントス LEDヘッドライト
が手頃だし丈夫でいいと思います
沖縄100kウルトラマラソンの宿泊場所
宿泊場所は、
「100kmの部」の
スタート時間が朝5時なので、
スタート&ゴール会場の
与那古浜公園に
できるだけ近いところがいいと思います。
近い順にピックアップすると、
1.民宿 アガイ浜【Booking.com】世界最大の宿泊予約サイト
会場まで約200m 歩いて行けますね。
2.ペンション ふわいろ
会場まで約500m
3.ゲストハウス あまわり10【楽天トラベル】
会場まで約900m 徒歩約12分 女性専用ドミトリールーム
4.サンライズ・オーシャン【Booking.com】世界最大の宿泊予約サイト
会場まで約1.8km 徒歩で約22分、車で約4分
徒歩圏内はこれくらいになります。
その他の沖縄のホテル・宿の予約は、
こちらがおすすめです。
↓ ↓ ↓
沖縄のホテルー宿泊予約は<じゃらん>
ポイントはPontaポイント派の人におすすめ
沖縄‐旅行・観光 ホテル・ツアー【楽天トラベル】
楽天ポイント派の人はこちらがおすすめです。
沖縄県のホテル、旅館を探す‐Yahoo!トラベル宿泊予約
Tポイント派の人におすすめ
じゃらんなどでホテル・宿が
満室でうまく見つからない人には、
たくさんの旅行予約サイトを
横断検索ができる
こちらの旅行比較サイトでも探してみてください。
↓ ↓ ↓
国内&海外ホテル予約『トリバゴ』
沖縄の格安レンタカーの予約は
こちらの記事がおすすめです。
↓ ↓ ↓
レンナビの評判や口コミは?格安?沖縄で安いレンタカーの予約方法
沖縄の飛行機の予約は
こちらの記事がおすすめです。
↓ ↓ ↓
さくらトラベルの評判と口コミは?飛行機航空券の予約におすすめは?本当に格安?
マラソン前または後は、
ついでに、思いっきり
沖縄旅行を楽しみましょう^^